Animal matching

自分を動物に例えると何か考えるワークショップ。

異なるキャラクターを持つ10匹の動物の中から自分に一番近いキャラクターの動物を選ぶ。選んだ理由を考えた上で、自分の特徴をその動物っぽく書く。

※少人数グループで行うことを推奨。

ワークシートをダウンロードして取り組んでみよう!

ワークショップの流れ

2ページ目の動物シートの中から自分っぽい動物カードを切り取り、ワークシートの①の枠内に貼り付ける。

その下に、選んだ理由を書き、吹き出しの部分に自分の特徴をその動物っぽく書く。

【少人数グループの場合】

動物シートの中の動物から、グループ人数+1匹の動物を割り振る。(4人グループには5匹の動物を割り振る。)メンバーとそれぞれの性格を話し合いながら、各々ピッタリな動物を1匹ずつ振り分ける。

決まった自分っぽい動物カードを切り取り、ワークシートの②に貼り付ける。 その下に自分がその動物に選ばれた理由・選んだ理由を書き、①と同様に吹き出しの部分に自分の特徴をその動物っぽく書く。

【一人で行う場合】

ワークシートの②はグループや組織の中で自分が、どのような特徴があるかのかを考え、自分っぽい動物カードを切り取り、ワークシートに貼り付ける。 その下に選んだ理由を書き、吹き出しの部分に自分の特徴をその動物っぽく書く。

ワークショップの狙い

  • 自分のことを客観的に捉える力を養う
  • 他参加者にも目を向けるきっかけにする
  • 他参加者とのコミュニケーションの機会を設ける