ちょこっと裏話へようこそ。


ここにはサイト制作者の私が
Web Portfolio Creation Workshop ができたきっかけ、
たどってきた軌跡、このサイトを作ろうと思ったきっかけ、
その他の紹介したいエピソードや思い出話などを綴っています。

ここからはまったり続きをどうぞ。

スクロールできます

Web Portfolio Creation Workshopができたきっかけは、僕が自身が「自分らしさ」がわからないという動機から始まり。
ところで「自分らしさ」ってなんでしょう。

「自分らしさ」とは何か問われたときに、答えられる人は少ないと思います。僕もこんなものを作っててなお、依然として自分らしさが何かを答えられる気がしません。
「自分らしさ」はあまりに曖昧で、言葉にすることは難しいです。
でも、その曖昧な「自分らしさ」ってやつが発揮されてる瞬間・されてた瞬間って必ずみんなあると思うんです。
どうすればどんな環境でも「自分らしさ」が発揮できるようになれるのだろうか。
そんなことを考え、行き着いたのがこのWeb Portfolio Creation Workshopです。

僕は中高を父親の仕事の都合でアメリカのカリフォルニア州で過ごしました。
文化の壁、言語の壁。それはもう大変でした。でも一方、本当にとっても恵まれていたのが、多様なバックグラウンドを持った様々な方に会えたことです。

自分が通っていた中高は、現地校でありながら半分以上が僕のような外国人でした。僕みたいに途中で渡米した人よりも、生まれも育ちもアメリカという人の方が多くはありましたが。
それでも、信仰する宗教の違い、文化の違い、様々な背景を持った生徒が学校に集まっていました。
「これが良い」「これは悪い」ではなく、「これも良くて、でもこれも良い」
様々な背景を持った生徒が集まっているからこそ、誰の意見も否定されることがなく、本当に色々な意見が飛び交う環境でした。

そこで、色々な価値観に触れることで、自らの価値観がどんどんアップデートされ、視野が広がったし、何より自分のことをより客観的に理解できるようになりました。おのずと自分を主張できるようになりました。僕にとってこれはとても貴重な経験でした。

こういった環境に触れることは、「自分らしさ」を考える上でも・発揮する上でも大切なことだと思うんです。
多様な人が集まり多様な価値観に触れられる環境で、自分の意見が言え、それが認められる環境。
そんな環境の創出を目指して始まったのが、このWeb Portfolio Creation Workshopです。